
|
|

|
|
今回はCloneCDという市販のソフトを使います。
このソフトは非常に有名なソフトでCDをバックアップするソフトです。
他にもいいソフトがあると思うので探してみてください。
現在ではCloneCD5が発売されていてDVDにも対応しているようです。
|
|

|
|

|

|
|

|
|
まずはCloneCDについて。
CloneCDは、元は海外のシェアーウェアーで日本でもPro-Gという会社が
製品化して売っています。
まずはSlySoft.comにいって体験版をダウンロードして使ってみてください。
21日間はフルの機能を使えます。
もし使いやすかったら、右の広告から製品版を買うか、
インターネットでライセンスキーを取得してください。
早速CDのバックアップです。
CloneCDを起動してみてください。こんな感じのが出たでしょうか?

これがCloneCDの起動画面です。
(左からCDから、イメージを吸出し、イメージからCDに書き込み、CDのコピー、CDの消去)
CDをコピーしたいときは右から二番目のCDが2枚描いてある絵を
クリックしましょう。

こんな絵が出ると思います。(クリックで拡大)
これはドライブの選択する画面です。
複数有る場合はコピーするCDを入れたドライブを選択して次へを押してください
次にこんな画面になると思います。

ここでは、コピーするCDのタイプを選びます。音楽CDをバックアップする場合はAudioCDを選択してください(クリックで拡大)
次にこの画面です。(クリックで拡大)

ここでは、二台ドライブがある人は、オンザフライコピーにチェックを入れましょう。
イメージファイルの保存場所も参照をおして、ファイル名を入れておきましょう。
後は設定するところはありません次へをおして進んでいってください。
コピーできます。
|
|

|
|

|
|
|